地域貢献活動
2023年5月31日、長野県障がい者支援課さんから講師をお招きし、長野県障がい者共生条例に関するセミ …
2023年5月31日、長野県障がい者支援課さんから講師をお招きし、長野県障がい者共生条例に関するセミナーを受けました。 長野県障がい者共生条例は、2022年3月に制定され、「すべての県民が、障が …
2023年5月17日、今年も祥雲高等学院/明蓬館SNEC長野の皆さんと一緒にカンナの球根を植えました …
2023年5月17日、今年も祥雲高等学院/明蓬館SNEC長野の皆さんと一緒にカンナの球根を植えました! 2020年から行っている"絆をつなぐカンナ"の植栽。今年で4度目になります。広島に投下され …
2023年3月24日、長野西高等学校の生徒さん3名にお越しいただきlocusフィールドスタディの発表 …
2023年3月24日、長野西高等学校の生徒さん3名にお越しいただきlocusフィールドスタディの発表をしていただきました。 locus(ローカス)は、マイナビさんが実施している企業の繋がり(サプライチ …
総合学習のため、豚を飼育し「いのちをいただく」ということを学んでいた信州大学附属長野小学校3年1組の …
総合学習のため、豚を飼育し「いのちをいただく」ということを学んでいた信州大学附属長野小学校3年1組の児童皆さん。当社でも豚小屋の建設をお手伝いしました。 >建設時の様子はこちら 2023年1月出荷のた …
2022年11月2日、長野市東部中学校さんで行われた東部中キャリア・フェス2022へ参加して参りまし …
2022年11月2日、長野市東部中学校さんで行われた東部中キャリア・フェス2022へ参加して参りました。このイベントは東部中さんがキャリア教育の一環として、地域の多種多様な産業を知り、地域の大人の生き …
2022年夏、信州大学附属長野小学校3年1組の児童皆さんの総合学習のため、豚小屋を建設しました。 3 …
2022年夏、信州大学附属長野小学校3年1組の児童皆さんの総合学習のため、豚小屋を建設しました。 3年1組の皆さんは、1年生のときには「朝顔」、2年生のときには「野菜」を自分たちの手で育て「いのち」と …
2022年11月12日、信州大学 松本キャンパスにて開催された「大しごとーく&オープン・カンパニー …
2022年11月12日、信州大学 松本キャンパスにて開催された「大しごとーく&オープン・カンパニー in 信州 2022」に参加して参りました! 2018年から開催されているこの大しごとーくは学生さん …
2022年11月10日、祥雲高等学院/明蓬館SNEC長野の生徒さんをお招きし現場見学会を開催しました …
2022年11月10日、祥雲高等学院/明蓬館SNEC長野の生徒さんをお招きし現場見学会を開催しました。私たち建設業界は、工業系の高校の生徒さんの現場見学会の開催は比較的良く開催していますが、もっといろ …
2022年11月1日、当社の社員 久保田が「令和4年度 信州の名工」(卓越技能者知事表彰)を受賞しま …
2022年11月1日、当社の社員 久保田が「令和4年度 信州の名工」(卓越技能者知事表彰)を受賞しました。今年度の受賞者は13名、久保田を含め様々な職種の方が選ばれました。 ●信州の名工とは 卓越した …
2021年7月6日、連日降り続いた雨により長野市から白馬方面へ向かう国道19号小松原トンネル付近の斜 …
2021年7月6日、連日降り続いた雨により長野市から白馬方面へ向かう国道19号小松原トンネル付近の斜面が崩れ、通行止めになる災害が発生してしまいました。当社にも長野県より災害支援の出動要請がありました …